ソフトバンクエアーを完全解説!評判が悪いのは本当?全体像をチェック!

回線工事不要でスグにインターネット環境を整えることができるソフトバンクエアー。引越しシーズンや新生活の始まりの際に、手軽にすぐに始めることがサービスとして人気を集めている据え置き型Wi-Fiとして、人気を集めています。
今回はこのソフトバンクエアーに関する情報を網羅的にご紹介!ソフトバンクエアーが気になっている方や他の据え置き型Wi-Fiと迷っている方、固定回線と比較したい方などに向けて、ソフトバンクエアーの情報を解説していきます。
サービスへの理解を深めるために役立つ情報になっていますので、ぜひ最後まで目を通してみてくださいね。
目次
ソフトバンクエアーのサービス内容
ソフトバンクエアーとは、工事不要でインターネット環境を整えることができる室内専用の据え置き型Wi-Fiです。
Airターミナルという端末を設置してコンセントに繋ぐだけでスグにインターネットを始めることができるサービスとして提供開始から現在まで、注目されています。
プロバイダー
通常、固定回線の場合は回線とプロバイダーでインターネットを提供します。しかし、ソフトバンクエアーの場合は無線のWi-Fi機能が搭載されているため、プロバイダの契約なしにインターネットを利用することができるのです。
》ソフトバンクエアー(SoftBank Air)のプロバイダはどこになる?
エアーターミナル
ソフトバンクエアーでは、据え置きタイプの端末を使用しますがこれを「Airターミナル」と呼びます。このAirターミナルは購入もしくはレンタルとして使用することになりますが、金額面でいうと購入したほうがお得になりやすいです。
これは、レンタルの場合、一括で支払う料金はないものの毎月の料金に⁺539円(税込)が上乗せされるかたちになるためです。レンタルの場合、端末代として2年契約の場合は12,936円(税込)が発生することになりますが、購入の際には購入割賦金を毎月割り引いてくれることになります。
ソフトバンクエアーの評判は悪いって本当?
ソフトバンクエアーの評判では悪い評判も多く、サービスを検討している場合はこうしたユーザーによる評判が気になるところです。悪い評判としては速度に関するものが多いようですが、良い評判と悪い評判をチェックしたうえで、ご自身にとってよりメリットが上回るのかどうかを考えてみましょう。
ソフトバンクエアーのTwitter上の評判をこちらの記事でご紹介していますので、ぜひ読んでみてください。
ソフトバンクエアーの料金
次に、気になる料金をチェックしてみましょう。
料金
ソフトバンクエアーの月額料金は24ヶ月分割払いにおける購入の場合が月額6,193円(税込)、レンタルの場合は月額5,907円(税込)です。基本料金は同じであるものの、端末にかかる料金で差が出るようになっています。
しかし、端末購入の場合に36回や48回払いを選ぶことによって、毎月の料金がレンタルする場合よりも月500円以上お得になるという点には注目しておきましょう。
》【ソフトバンクエアーの料金】購入が安い理由と最もお得に使う方法を伝授
支払い方法
ソフトバンクエアーの支払い方法としては、携帯電話と合算請求、ソフトバンクまとめて請求、Yahoo! ウォレット請求、ソフトバンク請求の4つの種類があります。これら4つの方法で設定されている支払い方法を選ぶことができるので柔軟に支払い方法を選べる点も嬉しいですね!
》SoftBankAirの毎月の支払方法について。途中から支払方法は変えられるの?
ソフトバンクエアーのエリア
ソフトバンクエアーのエリアは日本中どこでも使えるというわけではありません。「AXGP」という通信規格(4G回線)で利用できるサービスであるため、この回線が利用できるエリアのみとなっています。自宅がエリア内かどうかを確認する方法はこちらの記事でご紹介してますので是非チェックしてみてください。
また、当サイトでもエリアの確認を行うことが可能になっていますのでご利用ください!
ソフトバンクエアーの速度
ソフトバンクエアーの速度については、使用する端末によって異なります。初期に登場した端末が下り最大110Mbps、最新のAirターミナル4が下り最大481Mbpstとなっています。
各端末の速度や速度に関する解説についてはこちらの記事をチェックしてみてください!
また、ソフトバンクエアーの速度が遅い場合の原因と対処法についてはこちらの記事で解説していますので既存ユーザーは併せて確認してみましょう。
ソフトバンクエアーの通信制限
ソフトバンクエアーは通信量無制限で利用できるサービスです。そのため、使用量の制限はありません。しかし、場合によっては制限が一時的にかかる可能性自体はあるため認識しておきましょう。制限がかかる可能性があるケースは、時間帯などによる混雑状況・エリア内での接続が増加し回線に負担がかかった場合などが挙げられます。
詳細はこちらの記事でご紹介していますのでチェックしてみてください。
ソフトバンクエアーの置き場所
Wi-Fiとして設置場所も意識することで、より快適なインターネット接続を整えることができます。一般的にWi-Fiは、電波の障害を受けにくい場所に設置することが推奨されています。家電製品が集まるところを避けるなどの工夫をしてみると良いでしょう。詳しくはこちらの記事をチェックしてみてください!
ソフトバンクエアーのメリット
ソフトバンクエアーのメリットとして代表的なものをご紹介していきます。
工事不要
何と言っても工事不要であるメリットが大きいでしょう。固定回線の場合、基本的に工事が必要になります。日程調整が必要になったり、繁忙期になると工事日予約が取れにくくなります。日頃忙しくてこうした調整が取りにくいという場合には、とっておきのサービスと言えるでしょう。
複雑な接続が不要
ソフトバンクエアーは端末をコンセントに繋ぐだけでインターネットをすぐに使い始めることができます。複雑な接続や配線も不要であるため、気軽にすぐに使い始めることができるでしょう。
端末が自宅の雰囲気を邪魔しない
ソフトバンクエアーの端末デザインは、シンプルかつスタイリッシュなものです。そのため、自宅に設置する場合でも部屋の雰囲気や家具の世界観などを邪魔することなく使用することができるのではないでしょうか。
ソフトバンク携帯とのセット割
ソフトバンクエアーは、ソフトバンクスマホなどとのセット割対象の回線サービスです。そのため「おうち割」を適用することができるのです。スマホ1回線あたり毎月最大1,100円(税込)もの割引が入るため、お得感を感じることができるでしょう。
》ソフトバンクエアー(SoftBank Air)をオススメする3つのポイント
ソフトバンクエアーのデメリット
ソフトバンクエアーのデメリットとしては、光回線と比較すると速度が劣るという点が大きいでしょう。
しかし、工事不要で接続が簡単であるというメリットもあるため、ユーザーにとってどちらを重要視するかにも変わります。
光回線程の高速通信はできなくてもスグにインターネット環境を整えておきたい、接続が複雑なものが苦手だから避けたいという場合はソフトバンクエアーを選ぶと良いでしょう。
ソフトバンクエアーの申込み
ソフトバンクエアーの申込みは、公式サイト・代理店窓口・家電量販店などで申込むことが可能です。この3つの窓口は、用意している特典が異なりますので、よりお得になるような条件を探して申込みするとよいでしょう。
当サイトも含めて、代理店経由の申込みでは公式サイトの特典を併用することが可能なものも多く、代理店独自のキャンペーンや特典も受けることが可能です。少しでもお得に申込みをしたいという方はぜひチェックしてみてください!
ソフトバンクエアーのキャンペーン
現在ソフトバンクエアーでは公式特典として乗り換え時の解約費用を最大10万円負担するキャンペーン、最大10万円キャッシュバック(抽選)、10000円キャッシュバック(公式サイト限定)を実施中!
また、当サイトでも乗り換え費用の負担等におけるキャッシュバックを展開中!条件を満たせば大幅なお得になる可能性がありますので是非一度無料相談をご活用ください!
まとめ
今回はソフトバンクエアーに関する情報を網羅的にご紹介しました。本記事では簡潔に解説しているため詳細を知りたいという場合には、各詳細記事をチェックしてみてください!それぞれの記事で、より詳しい内容を解説していますので理解を深めることに役立つはずです。
また、ソフトバンクに関連した内容のコラム記事を多数ご紹介しています。ぜひソフトバンクエアー以外にも、ソフトバンク光やソフトバンク携帯関連のコラムもチェックしてみてください!