ソフトバンクのiPhone12の価格や料金プランは?トクするサポート+にも注目

2020年10月13日、待望の5G対応としてiPhone12シリーズの公式発表が行われました。世界中が注目するなか、日本でもそのスペックや新たな機能に注目が集まっています。また、ソフトバンクを始めとしたキャリア毎の価格も発表されました。
そこで今回は、ソフトバンクのにおけるiPhone12の価格や料金プランといった費用面を中心にご紹介していきます。
目次
ソフトバンクのiPhone12の発売日
ソフトバンクでもiPhone12の取り扱いを行います。ソフトバンクでの取り扱いについて、そのスケジュールを確認していきましょう。
予約受付開始
iPhone12:10月16日
iPhone12 mini:11月6日
iPhone12 Pro:10月16日
iPhone12 ProMAX:11月6日
発売日
iPhone12:10月16日
iPhone12 mini:11月6日
iPhone12 Pro:10月16日
iPhone12 ProMAX:11月6日
iPhone12のスペック
気になるiPhone12シリーズ(mini以外)のスペックに関して、以下の表で確認できるようになっています。
iPhone12 | iPhone12 Pro | iPhone12 Pro Max | |
大きさ | 縦146.7 × 横 71.4. × 厚さ7.4 mm | 縦146.7× 横71.5× 厚さ7.4 mm | 縦160.8× 横78.1× 厚さ7.4 mm |
重さ | 162g | 187g | 226g |
ディスプレイサイズ | 6.1 | 6.1 | 6.7 |
素材 | アルミニウム | ステンレス | ステンレス |
バッテリー | 2,775mAh | 2,775mAh | 3,687mAh |
RAM | 4GB | 6GB | 6GB |
ROM | 64GB/128GB/256GB | 64GB/128GB/256GB/516GB | 64GB/128GB/256GB/516GB |
SoC | A14 Bionic | A14 Bionic | A14 Bionic |
マルチレンズ | 2眼 | 3眼(望遠広角超広角 | 3眼(望遠広角超広角) |
ワイヤレス充電 | 対応 | 対応 | 対応 |
今回のiPhoneでは、ワイヤレス充電ができるMagSafe対応、A14 Bionic採用、カメラ機能の向上が特に魅力とされています。ディスプレイサイズもより見やすく設計された端末として、期待が高まっているでしょう。
ソフトバンクiPhone12の価格
気になるのがソフトバンクで提供されるiPhone12がどれくらいの価格設定で販売されるのかという点。現時点で公式発表されているiPhone12とiPhone12 Proについて、Apple通常価格・新規/機種変更・MNPの順に、それぞれの価格をチェックしていきましょう。
通常価格
64GB | 128GB | 256GB | 512GB | |
iPhone12 | 85,800円 | 90,800円 | 101,800円 | – |
iPhone12 Pro | – | 106,800円 | 117,800円 | 139,800円 |
ソフトバンクでの販売価格
64GB | 128GB | 256GB | 512GB | |
iPhone12 | 月額2,310円(48回) 合計110,880円 |
月額2,430円(48回) 合計116,640円 |
月額2,730円(48回) 合計131,040円 |
– |
iPhone12 Pro | – | 月額2,865円(48回) 合計137,520円 |
月額3,165円(48回) 合計151,920円 |
月額3,750円(48回) 合計180,000円 |
※価格は税込です
トクするサポートの適用で最大24ヶ月分の割賦金がお得に?
ソフトバンクでは、端末代金の購入の際に「トクすつサポート+」を利用することで、大幅に購入代金を抑えることが可能となります。通常48回の分割払いとして購入し、24ヶ月目以降で端末を返却することで、それ以降の割賦金の支払いが終了する仕組みとなっています。
24ヶ月目で返却した場合は、残りの24ヶ月分の割賦金の支払いが終了するため、半額近くお得になると言えるでしょう。
24ヶ月目で返却したもっともお得になる場合の金額は以下のとおり
iPhone12:55,440円(64GB)/58,320円(128GB)/65,520円(256GB)
iPhone12 Pro:68,760円(128GB)/75,960円(256GB)/90,000円(512GB)
※価格は税込です
上記の金額を踏まえると、通常のソフトバンクでの販売価格と比較してそれぞれ半額で購入できる計算になります。端末を2年程度で返却しても問題ないという場合には、このサービスを利用すると大幅にお得に購入することができるでしょう。
※トクするサポート+では、返却時に査定条件に問題がある場合、別途22,000円(不課税)の支払いが生じます
ソフトバンクiPhone12の料金プラン
ソフトバンクでiPhone12を購入した場合に対象となる料金プランについてご紹介していきます。
メリハリプラン
SNSが使い放題+50GBを使える料金プラン。プラン料金としては9,328円(税込)となりますが、「半年おトク割」で6ヶ月間1,100円(税込)/月、5G 1年おトクキャンペーンで1年間1,100円(税込)/月の割引が適用されることでになっています。そのほかにも、おうち割光セットやみんな家族割等の割引サービスもあるため、使い方によって大幅にお得にすることができるでしょう。
ミニフィットプラン
こちらは最大5GBまでの通信を可能とした、データ通信量が少ない方や自宅のWi-Fi通信がメインの方にお勧めのプラン。1GBまでの使用で月額4,378円(税込)。1GB~3GBまでは1GBごとの料金を設定し、3~5GBは同料金として月額8,228円(税込)で設定さています。
こちらも「半年おトク割」の適用で半年間は1,100円(税込)/月の割引画適用されるようになっています。また、セット割である「おうち割 光セット」などの適用でさらに割引額を高目ることも可能となるでしょう。
※料金プランのなかに、基本プラン(音声)・5Gサービス利用料(対象サービス・対象端末の契約で0円)を含みます
通話オプション
通話料をよりお得にするためのプランも用意されています。
準定額オプション+(月額税込880円)では、1回の通話で最初の5分間の通話が無料。定額オプション+(月額税込1,980円)では、24時間いつでも通話無料となっています。
通話を定期的にする場合には、こうしたオプションサービスを付けることで通話料をお得にすることもできるでしょう。
※国内通話が対象
まとめ
今回はソフトバンクで販売するiPhone12の価格・料金プランを中心にご紹介しました。5G対応のiPhoneに期待が高まるなかで、5Gの普及がさらに進む可能性も秘めています。
少しでもお得にソフトバンクのiPhone12をするために、トクするサポート+の利用や、固定回線とのセット割を適用させてみてはいかがでしょうか。