ソフトバンク(SoftBank) AirとモバイルWi-Fiを徹底比較!結局どっちを選べばいいの?

マンションや賃貸などに住んでいて光回線の工事ができない場合、無線WiFiの利用を検討する方が多いと思います。
工事不要で手軽にインターネットを利用できる手段として、モバイルWiFiが有名ですが人によってはソフトバンクAirが適している場合もあります。
そこで今回はソフトバンクAirとモバイルWi-Fiについて、それぞれの特徴、共通点、違いなどを徹底解説します。
無線WiFiを検討されている方はぜひ参考にしてくださいね!
目次
ソフトバンクAirとモバイルWi-Fiの特徴
ソフトバンクAirの特徴
出典:ソフトバンクAir
ソフトバンクAirとは、ソフトバンクが提供する家庭用インターネット接続サービスです。スマホや携帯電話で利用する「4G LTE」を使った無線通信で、機器をコンセントにさすだけでインターネットの利用ができます。
コンパクトな大きさでコンセント以外の配線は必要ないため、家の中においても邪魔になりません。
ソフトバンクAirには毎月の通信量の制限がなく、フレッツ光などの固定回線と同様にインターネットの利用が無制限です。
モバイルWi-Fiの特徴
モバイルWi-Fiは持ち運びができるインターネット接続サービスです。通信エリア内であれば、家の中でも外でもインターネットを利用でき、docomo・au・ソフトバンクの各携帯会社から販売されています。
ソフトバンクAirとモバイルWi-Fiの共通点
1.回線工事不要で利用できる
固定の光回線を利用するためには、回線工事が必須になります。固定回線は、工事のタイプや繁忙期によって1~3か月の期間がかかりますし、業者がきて作業をするため工事費用もかかります。
対して、ソフトバンクAirやモバイルWi-Fiは、特別な配線や設備は不要で本体機器が手元に届いたら即日使えます。
そのため、手軽に回線を使いたい方や、引っ越しが多い方にはおすすめです。
しかし、ソフトバンクAirは引っ越しで住所が変わった場合は「住所変更届」が必要になるので注意点が必要です。
手続きをせずに引っ越し先でソフトバンクAirを利用すると規約違反になり、利用停止になってしまうので、必ず住所変更手続きを行いましょう。
2.契約期間が発生する
基本的に、どちらも数年間の契約期間があります。ソフトバンクAirは2年ごとの自動更新、モバイルWi-Fiはおおむね2、3年の自動更新となり、契約期間内に解約すると違約金が発生するので注意してください。
3.通信速度が遅くなることがある
無線で通信をするため、場所や環境によって通信速度が遅くなることがあります。
スマホや携帯電話の通信と同じで、通信が混雑する満員電車や夜間、電波の届きにくい山奥などでは、なかなかWEBページが開けないといった事も起こります。
ソフトバンクAirとモバイルWi-Fiの違い
1.使えるエリアが違う
ソフトバンクAirとモバイルWi-Fiは、ネットに接続できるエリアが違います。
ソフトバンクエアーはAXGPといわれる電波を受信してインターネットに接続し、モバイルWi-Fiは各社が設定した通信エリアで利用可能です。
各サービスを契約する前に自宅のエリアをはじめ、職場や学校、引っ越しが決まっている方は引っ越し先のエリアなどを調べておきましょう。
(「通信速度が遅くなることがある」の項目でもお伝えした通り、提供エリア内であっても、利用する場所や環境によって通信速度は変化します。)
ソフトバンクAirの利用可能エリアはこちらから。
2.利用制限の有無
ソフトバンクAirには月々のデータ通信料の制限がありませんが、モバイルWi-Fiは制限ありの場合と制限なしのプランがあります。
モバイルWi-Fiは1か月に利用できるデータ容量を超えると、通信速度がかなり遅くなるので仕事などでモバイルWiFiを使用する方は注意が必要です。また、多くのモバイルWi-Fiは、3日で1GBなど短期間に大量の通信を行った場合にも速度制限が発生します。
あなたにおすすめの端末はどっち?
ソフトバンクAirとモバイルWi-Fiの共通点と違いが分かったところで、自分にはどっちが向いているのか気になるところ。
ここでは、自分に適した端末の選び方をお伝えします。
家で動画を見ることが多い人は「ソフトバンクAir」
YouTubeやNetflixなど動画を見ていたら、あっという間に通信制限がかかってしまった経験はありませんか?
通常のネットサーフィンに比べ、動画視聴はデータ通信量が多くなるため、日常的に動画サービスを利用する方は、データ通信無制限の「ソフトバンクAir」がおすすめです。
以下にギガ数当たりの利用可能時間をまとめたので、端末を選ぶ際の参考にしてください。
データ通信料 | 利用可能目安 | 1日あたり |
1GB | 約4.5時間 | 約9分 |
1GB | 約13.5時間 | 約27分 |
7GB | 約31.5時間 | 約63分 |
【当サイト限定!!】ソフトバンクAir契約で最大8.5万円キャッシュバック!
外に持ち運んで使いたい方は「モバイルWiFi」
ソフトバンクAirは規約によって契約住所以外で使用することができませんが、モバイルWi-Fiは充電式のため外出先でも使うことができます。
外出先でいつでもインターネットを使いたい方は、持ち運び自由なモバイルWiFiがおすすめです。
まとめ
今回は、ソフトバンクAirとモバイルWi-Fiの特徴や、どんな方におすすめかをご紹介しました。
どちらも工事不要で気軽に利用できるサービスですが、ソフトバンクAirはデータ通信無制限で持ち運びは不可。モバイルWi-Fiは通信制限がありますが、持ち運びは自由です。
それぞれで特徴が異なるので、自分に適した端末をえらぶようにしてくださいね。