ソフトバンクエアーの評判は本当に悪い?口コミからメリットデメリットを解説

据え置き型のWi-Fiとして人気を集めているソフトバンクエアーですが、ユーザーによる評判や口コミなどは、やはり気になってしまいますよね。
今回は、ソフトバンクエアーの評判や口コミなどから、おすすめできる人とそうでない人の特徴などについても、わかりやすく解説していきます。
これからソフトバンクエアーを契約しようか迷っているという場合には、ぜひ申し込みの判断材料として積極的に役立ててみてください!
目次
ソフトバンクエアーの評判はどこで確認する?
ソフトバンクエアーの評判や口コミを知りたいときに役立つのが、大手の口コミサイトやSNSサービスの存在です。
- SNSサービス(ツイッターなど)
- Q&Aサイト(ヤフー知恵袋など)
- 口コミ掲載サイト(価格コムなど)
しかし、注意しておきたいポイントとしては「インターネットの評判や口コミなどは誰にでも書けてしまう」というところです。
とくに使用感などは、個人の感覚による差も大きいため、なるべく幅広い意見をチェックするように心がけましょう。
ソフトバンクエアーの良い評判
月額料金が安い
子供の寮のインターネットは個々に用意すると言われたのでソフトバンクエアーを契約してきました。家族3人がソフトバンクなので毎月3000円割引。初年度月額が実質1070円って安い。 pic.twitter.com/AeZDrimyrE
— シズオカCF718@ハマコー (@ShizuokaCF718) March 29, 2020
10万配れるんならソフトバンクエアーとかのくそ安いやつとある程度のタブレットあればオンライン授業できるようになるでしょ。
— フライドポテト🍟 (@flightmilk) January 7, 2021
ソフトバンクエアーは、サービス単体の料金はもちろん、各種割引を併用することで通信コストを安く抑えることができます。
携帯とのセット割引や本体代金の実質無料キャンペーンなど、ソフトバンクエアーでは各種割引や特典などが充実しています。
時期やタイミングによっては、キャンペーンの適用でさらに安く使うことができるため、適宜チェックしておきたいところです。
工事不要で使える
新入生の皆!ネットの速度遅くないかい??
「でも工事とかは出来ないしなぁ・・・」
そんな君に!!!
ソフトバンクの”ソフトバンクエアー”は工事不要!!!
さぁ今すぐ契約を!!!!!— ソルトん#コロナをぶっ飛ばす (@ennbundaizi123) April 6, 2021
あー
ソフトバンクエアーとか工事いらんのだっけか— アシュセイヴァー🐓@相方モチタカ (@ma1005791) September 25, 2020
光回線の場合、工事が終わるまでは実際に使うことができず、混雑状況によっては数週間も待たなくてはならないことがあります。
一方、ソフトバンクエアーであれば、工事不要ですぐに使うことができるため、工事日の調整や立ち会いの必要もありません。
工事業者を家に入れたくないという方や、すぐにでも使い始めたいという方には、嬉しいポイントの一つといえるでしょう。
通信容量が無制限
え?貸出のソフトバンクエアー、容量の制限ないっぽいけど勝った?
— あずお (@01CogioWelsh) February 15, 2021
さてと、今日もDL放置して寝るか。
ソフトバンクエアー無かったら容量的にDLも出来んくてお手上げだったな…
— とし (@tossiiyk) February 10, 2020
ソフトバンクエアーは、他社のWiMAXサービスなどとは異なり、月間や3日間での容量制限がない回線となっています。
WiMAXでよくある事例は、月初で通信制限にかかってしまったがために「その月はまともに使えなかった」というケースです。
ソフトバンクエアーの場合であれば、容量による制限が設けられていないため、残りのデータ量を気にする必要もないでしょう。
ソフトバンクエアーの悪い評判
通信速度が遅い
ソフトバンクエアー。。安いしコンセントに挿すだけだから良いんだけど電波はほんと全然ダメ😭
— りぃ (@IphHMnbGfoPjTYw) July 23, 2020
ソフトバンクエアー遅いけど他の3日で10GB速度制限がないからすごく迷う。頻繁にDL版落とさないし3日間ネットで遊ぶの我慢するか、DL時間を我慢するかそれが問題だな
— とろろ (@syuji082991) May 23, 2019
機種やエリアによっても異なりますが、ソフトバンクエアーの通信速度は「261〜481Mbps」に設定されています。
光回線と比較した場合、およそ半分以下の速度とはなりますが、ページの閲覧や動画視聴であれば大きな問題はないでしょう。
オンラインゲームを頻繁に行うなどであればストレスを感じる可能性が高いため、その場合はソフトバンク光がおすすめです。
解約費用が高い
ソフトバンクエアー、解約金4万もかかるやん
まじでぼったくりだな— ミドリミ (@akakikureha) January 9, 2021
情弱なのでソフトバンクエアー使ってましたが解約金の高さにはハアってなりました
— hontonisou (@hontonisou) May 28, 2019
ソフトバンクエアーの解約金は高いと思われがちですが、これは月額料金に端末本体の割賦金が含まれているためです。
3年間は毎月本体代金分が割り引かれるため、長く使い続けることで本体代金が実質無料になるというシステムです。
3年未満で解約してしまうと、割引が終わる前に辞めてしまう計算となるため、早期解約前提の契約には不向きといえます。
自宅でしか使えない
ソフトバンクエアーはマジで詐欺だからやめとこうね
コンセントさすだけで持ち運び自由とか言ってるけど結局自宅でしか使えないからアレ。光回線引けないならポケットWi-Fi契約するか使い放題契約する方が万倍マシ— mktkmj (@mktkmj1) February 11, 2021
ソフトバンクエアー、実家で使えないって💢持ち運び出来るメリットないんや。金は高いし、通信悪いくせに。投資会社か⁉️解約じゃボケ
— ハマ (@ikaika0505) August 7, 2020
ソフトバンクエアーの利用には、利用住所の事前登録が必要となるため、直前になって旅先に持ち運んで使うことはできません。
稀に持ち運んで使えたというケースもありますが、登録住所以外での動作は保証されていないため、避けておくのが無難です。
転勤や移転などであれば、住所変更をするだけで簡単に引越すことができるため、引越しが多いユーザーにおすすめです。
結論!ソフトバンクエアーはどんな人におすすめ?
光回線の開通工事ができなかった人
物件の設備の問題から光回線の開通工事ができなかったという場合には、ソフトバンクエアーの利用がおすすめです。
光回線は、たしかに高速で便利なサービスですが、どの物件にでも必ず導入できるというものではありません。
場合によっては工事の許可が降りないケースもあるため、そのような場合には工事不要のソフトバンクエアーを検討しましょう。
引越しや転勤などで早急にWi-Fiが欲しい人
急な引越しや転勤などで、早急に自宅のネット環境を整えたいという場合にも、ソフトバンクエアーは有力な選択肢の一つです。
ソフトバンクエアーは、事前の工事などが一切必要なく、端末本体をコンセントに差すだけですぐに使い始めることができます。
また、事前の住所登録さえ済ませておけば、再度転勤があった場合にも持ち運んで使えるため、引越しの多いユーザーに最適です。
WiMAXと迷っていて持ち運ぶ予定がない人
ソフトバンクエアーと競合するサービスとしては、UQをはじめとするポケットWi-FiのWiMAXサービスが有名なところでしょう。
WiMAXは、すべてのブランドにおいて「3日で10GB」などの速度制限が設けられているため、あらかじめ注意が必要です。
ソフトバンクエアーであれば、月間や日間による制限が存在しないため、残データのストレスに悩まされる心配もありません。
ソフトバンクエアーはどこから申し込めば良い?
申し込む場所によって特典や条件が違う!
ソフトバンクエアーを取り扱っているサイトは数多くありますが、実は申し込む場所によって特典の内容や条件が異なることはご存知でしょうか。
とくに、これからソフトバンクエアーを契約しようとしている場合には、申し込む場所を間違ってしまうと損をしてしまうかもしれないのです。
ソフトバンクエアーは当サイトからの申し込みが断然おすすめ!
- ソフトバンク光なら「最大70,000円」
- ソフトバンクエアーなら「最大85,000円」
当サイトからの申し込みであれば、高額なキャッシュバック特典を受け取ることができるため、大きなメリットを期待することができます。
急な引っ越しやテレワークなどで早急にWi-Fiが欲しいという方は、ぜひ一度、下記の無料の相談からキャンペーン内容をチェックしてみましょう!
ソフトバンクエアーのメリット
スマホとのセット割引がある
ソフトバンクエアーとソフトバンク携帯を併用することで、セット割引である「おうち割」を適用させることができます。
1つのモバイル回線につき毎月最大1,100円(税込)の割引きが受けられるため、通信コストの削減を見込むことができます。
家族で利用している場合には、さらに割引が大きくなるため、ソフトバンクエアーの料金が実質0円になることもあります。
8日以内のキャンセルが可能
ソフトバンクエアーには、8日以内のキャンセル制度が設けられているため、初めての場合でも安心して使うことできます。
ソフトバンクエアーの通信速度や安定性に不安を覚えている場合にも、試してダメなら無料でキャンセルすることができるのです。
もちろん、満足のいく品質であれば、そのまま使い続けることもできるため、まずは試してみるのがおすすめです。
据え置き型で配線が少なくて済む
ソフトバンクエアーは据え置き型のホームルーターサービスであるため、配線周りをスッキリさせることができます。
また、コンセントに差すだけで済むため、デスク周りがゴチャついてしまうこともなく、シンプルに使うことができるでしょう。
端末本体もスタイリッシュなデザインであるため、自宅のテイストを損ないたくないという場合にもおすすめです。
ソフトバンクエアーのデメリット
通信速度が光回線に劣る
ソフトバンクエアーは、あくまでもモバイル回線を利用しているため、固定回線と同等クラスの通信速度は見込めないでしょう。
オンラインゲームで速度を重視したい方や、自前でサーバーを管理している方などは、光回線の利用がおすすめです。
エリアが限定されている
ソフトバンクエアーは、日本全国どこでも使えるというサービスではなく、利用にあたっては提供エリアの事前確認が必要です。
対象エリアでなければ使うことができないため、引越しや転勤などがある場合には、事前にエリアチェックをしておきましょう。
本体の端末代金が高い
ソフトバンクエアーの端末代金は、継続して利用することで実質無料にすることができますが、早期解約は注意が必要です。
解約予定のある方や、短期間だけ利用したい方などは、リースによる買い取りプランではなく、レンタルプランを選ぶべきでしょう。
ソフトバンクエアーのエリアチェックはこちら!
今回は、ソフトバンクエアーの評判や口コミなどから、おすすめできる人とそうでない人の特徴などについて解説を進めてきました。
ソフトバンクエアーには、それぞれでメリットやデメリットがあるため、利用目的や用途に沿ったサービス選びが重要です。
少しでも気になる方は、まずは当サイトのエリアチェックページから、自宅の住所が対応エリアかどうかを確認してみましょう!